鉄道の旅シリーズ「中部」

「鉄道の旅シリーズ」は地形などを把握するのに適した鳥瞰図に鉄道路線と駅を描いた弊社オリジナルの鉄道路線図です。
鳥瞰図ならではの立体感と、その中を走る鉄道の様子が一目でわかり鉄道マニアの方だけではなく、
どなたでも見て楽しめる鉄道鳥瞰図ポスターです!

クリックするとその商品へスクロールします。

JR只見線

JR只見線は福島県・新潟県の渓谷沿いを、会津若松駅から小出駅までおよそ135kmを走る路線です。
絶景の秘境路線として有名で、「紅葉の美しい鉄道路線ベストテン」や「雪景色のきれいなローカル線ベストテン」などに選ばれています。山間部の渓谷沿いを縫うように走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR磐越西線

JR磐越西線は福島県・新潟県の山間部を、郡山駅から新津駅までおよそ175kmを走る路線です。
郡山駅から会津若松駅まで観光列車「フルーティアふくしま」が走り、ソファタイプの座席で季節のスイーツと飲み物が楽しめます。磐梯山や猪苗代湖付近を通り、山間部を越えて新津駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR羽越本線

JR羽越本線は新潟県・山形県・秋田県の日本海の海岸沿いを、新津駅から秋田駅までおよそ271kmを走る路線です。
新潟と酒田・秋田間を結ぶ特急「いなほ」が走っていて、車両には通常のデザイン、瑠璃色、ハマナス色の3種類があります。また、観光客のジョイフルトレインとして1号車と4号車に簡易展望スペース、2号車に茶屋(売店)とラウンジスペースが設けられた「きらきらうえつ」も走っています。車窓からは日本海の迫力ある風景、国の名勝天然記念物「笹川流れ」の絶景、出羽富士とも呼ばれる鳥海山の雄大な姿などを楽しめます。
笹川流れや鳥海山を眺めながら、海岸沿いを走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

伊豆急行

伊豆急行は静岡県伊豆半島東部の海沿いを、伊東駅から伊豆急下田駅までおよそ46kmを走る路線です。海岸沿いの景色を楽しむためにシートが海向きに配置された「黒船電車」や「キンメ電車」が走っています。伊豆半島の海岸線をトンネルを通過しながら縫うように走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR大糸線

JR大糸線は長野県・新潟県の北アルプスの東側を、松本駅から糸魚川駅までおよそ105kmを走る路線です。松本駅から南小谷駅まではJR東日本、南小谷駅から糸魚川駅まではJR西日本が管轄です。長野県の松本駅から北アルプスの麓を高瀬川・姫川に沿って日本海の糸魚川駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR上越線

JR上越線は群馬県・新潟県の山間部を、高崎駅から宮内駅までの本線およそ163kmと、越後湯沢駅からガーラ湯沢駅までを結ぶ支線およそ1.8kmを走る路線です。沿線にはスキー場や温泉地が点在し、観光客で賑わいます。高崎駅から榛名山・赤城山を眺めながら、谷川岳をトンネルで抜けて新潟県の越後湯沢を通り、宮内駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR小海線

JR小海線は山梨県・長野県の八ヶ岳の東側を、小淵沢駅から小諸駅までおよそ79kmを走る路線です。甲斐小泉から海尻までは標高1000mを超える高所を走っていて、清里〜野辺山間には標高1375mのJR鉄道最高地点があります。また、野辺山駅は標高1345mのJR線最高駅です。八ヶ岳東側の高原地帯を抜け、千曲川沿いを小諸駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR信越本線

JR信越本線は群馬県の高崎駅から横川駅までのおよそ30km、長野県の篠ノ井駅から長野駅までのおよそ9.3km、新潟県の直江津駅から新潟駅までのおよそ136kmの区間を走る路線です。当初は高崎駅から長野駅・直江津駅を経て新潟駅に至る路線でしたが、北陸新幹線開業に伴い横川駅〜軽井沢駅間が廃線、軽井沢駅〜篠ノ井駅・長野駅〜妙高高原駅間がしなの鉄道へ移管、妙高高原駅〜直江津駅間がえちごトキめき鉄道に移管されました。高崎から山間部の間を抜け、直江津から日本海沿いを新潟まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR高山本線

JR高山本線は岐阜県・富山県の山間部を、岐阜駅から富山駅までおよそ226kmを走る路線です。沿線には飛騨木曽川国定公園に指定されている日本ライン、飛水峡、中山七里や、下呂温泉、高山の古い町並、高山の奥座敷と称される「飛騨古川」など、自然や歴史に特色ある観光地がたくさん点在しています。岐阜駅から木曽川・飛騨川に沿って飛騨高地の山間部を縫うように抜け、日本海側の富山駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

黒部峡谷鉄道

黒部峡谷鉄道は富山県黒部市の黒部川沿いを、宇奈月駅から欅平駅までおよそ20kmを走る路線です。駅数は10駅ありますが、一般客の乗車可能な駅は、宇奈月駅・黒薙駅・鐘釣駅・欅平駅の4駅だけです。冬期の積雪が多く、雪崩による被害の危険性が高いことから冬期(12月〜翌年4月中旬)は運休します。「トロッコ電車」の愛称の通り、窓の無いフルオープンの開放型客車も走っています。「日本三大渓谷」、「日本の秘境百選」に選ばれた黒部峡谷の中を走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

長良川鉄道

長良川鉄道は岐阜県の長良川沿いを、美濃太田駅から北濃駅までおよそ72kmを走る路線です。沿線には、旧中山道太田宿の「美濃加茂市」、日本最古の戸籍ゆかりの町「富加町」、刃物と鵜飼の町「関市」、美濃和紙と、うだつの上がる町並みの「美濃市」、郡上おどりや名水100選第1号認定の宗祇水などが有名な郡上八幡がある「郡上市」など、自然と歴史に特色ある観光地がたくさん点在しています。長良川の清流沿いを縫うように走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR北陸本線

JR北陸本線は滋賀県・福井県・石川県の日本海沿いを米原駅から金沢駅までおよそ177kmを走る路線です。当初は新潟県の直江津駅に至る路線でしたが、北陸新幹線開業に伴い金沢駅〜倶利伽羅駅間がIRいしかわ鉄道、倶利伽羅駅〜市振駅間があいの風とやま鉄道、市振駅〜直江津駅間がえちごトキめき鉄道にそれぞれ移管されました。
「世界で最も美しい駅14選」に選ばれた金沢駅には周辺に、国の特別名勝に指定されている兼六園、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれているひがし茶屋街など、また沿線には国の天然記念物に指定されている東尋坊、国内最大級の福井県立恐竜博物館など観光地がたくさん点在しています。琵琶湖のほとりの米原駅から日本海沿いを金沢駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。