鉄道の旅シリーズ「関東」

「鉄道の旅シリーズ」は地形などを把握するのに適した鳥瞰図に鉄道路線と駅を描いた弊社オリジナルの鉄道路線図です。
鳥瞰図ならではの立体感と、その中を走る鉄道の様子が一目でわかり鉄道マニアの方だけではなく、
どなたでも見て楽しめる鉄道鳥瞰図ポスターです!

クリックするとその商品へスクロールします。

JR東北本線

JR東北本線は東京駅から岩手県の盛岡駅までおよそ535kmを走る路線です。
山陰本線・東海道本線に次ぐ在来線で3番目に長い路線です。旅客列車のほか、首都圏と沿線各地や北海道を結ぶJR貨物の貨物列車も多数運行されています。東日本を縦断して走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。
(東京駅〜白岡駅は別図にて表記しています)

クリックすると拡大します。

わたらせ渓谷鐵道

わたらせ渓谷鐵道は群馬県・栃木県の渓谷沿いを、桐生駅から間藤駅までおよそ44kmを走る路線です。初夏の新緑と秋の紅葉の風景が絶景で、トロッコ列車という窓ガラスのないオープンタイプの列車が走り渓谷の自然を満喫できます。また草木トンネルを通過する時は車内イルミネーションが点灯され楽しめます。渓谷を渡り谷筋を遡りながら走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

京王電鉄

京王電鉄は新宿から八王子までを結ぶ京王線、人気の街渋谷と吉祥寺を結ぶ井の頭線、調布で乗り換えよみうりランドを通る相模原線、競馬場線、動物園線、高尾山の方へ向かう高尾線の6路線、84.7kmを走ります。都心のターミナル駅である新宿・渋谷から郊外へ向かって走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR山手線

山手線は東京の都心部の新宿、池袋、上野、東京、品川、渋谷などの主要ターミナル駅を結びながら、1周約34.5kmを1時間ほどで周回する路線です。品川〜田町間に新たに「高輪ゲートウェイ駅」が開業しました。
皇居、東京タワー、新宿副都心、上野恩賜公園、スカイツリーなどのおもな観光地と山手線の各駅との位置関係が一目でわかるポスターです!

クリックすると拡大します。

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道は神奈川県の小田原駅から強羅駅までおよそ15kmを走る路線です。急勾配と地形に沿った非常に急なカーブを持つ路線を走るため、車両には様々な工夫がされています。沿線の線路沿いには1万株以上のあじさいが箱根登山鉄道社員の手で植えられ、「あじさい電車」とも呼ばれています。箱根の山の急勾配を登って走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR内房線

JR内房線は千葉県房総半島の海沿いを、蘇我駅から安房鴨川駅までおよそ119kmを走る路線です。房総地区でサイクリングを楽しめるように「B.B.BASE(房総バイシクルベース)」という電車に自転車を積める車両が走っています。房総半島をぐるっと海沿いをまわりながら走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR上越線

JR上越線は群馬県・新潟県の山間部を、高崎駅から宮内駅までの本線およそ163kmと、越後湯沢駅からガーラ湯沢駅までを結ぶ支線およそ1.8kmを走る路線です。沿線にはスキー場や温泉地が点在し、観光客で賑わいます。高崎駅から榛名山・赤城山を眺めながら、谷川岳をトンネルで抜けて新潟県の越後湯沢を通り、宮内駅まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。

JR信越本線

JR信越本線は群馬県の高崎駅から横川駅までのおよそ30km、長野県の篠ノ井駅から長野駅までのおよそ9.3km、新潟県の直江津駅から新潟駅までのおよそ136kmの区間を走る路線です。当初は高崎駅から長野駅・直江津駅を経て新潟駅に至る路線でしたが、北陸新幹線開業に伴い横川駅〜軽井沢駅間が廃線、軽井沢駅〜篠ノ井駅・長野駅〜妙高高原駅間がしなの鉄道へ移管、妙高高原駅〜直江津駅間がえちごトキめき鉄道に移管されました。高崎から山間部の間を抜け、直江津から日本海沿いを新潟まで走る様子がよくわかる鉄道鳥瞰図です。

クリックすると拡大します。